htmlタグを覚えよう!(補足編)


 〜色コード〜
fontやbgcolorで使います。色は"#******"を使って表します。
"#******"
最初の2文字が赤、真ん中の2文字が緑、最後の2文字が青の割合です
その部分に次の16進数で色の割合を決めます。
少ない←0123456789abcdef→多い
説明するとむずかしいので実例を見てみましょう。

主体になる色
#ff0000"  
#ff8800"
#ffff00"
#88ff00"
#00ff00"
#00ffff"  
#0000ff"
#8800ff"
#ff0088"
#996644"
#ffffff"  
#888888"
#000000"

グラデーション
#ffdddd"  
#ffaaaa"
#ff7777"
#ff4444"
#ff1111"
#ffff00"   
#cccc00"
#999900"
#666600"
#333300"
#00ff77"   
#00ffcc"
#00ffff"
#00ccff"
#0077ff"


 〜文字サイズ〜
*">*の部分に1〜7の数字を入れます。
<font size="1"> macha's world
<font size="2"> macha's world
<font size="3"> macha's world
<font size="4"> macha's world
<font size="5"> macha's world
<font size="6"> macha's world
<font size="7"> macha's world
※DCだと反映される文字サイズが少ないので注意して下さい。


 〜ピクセル数&パーセンテージ〜
hrやtableタグの幅等を決める時に使います。
ピクセル数は具体的なサイズを出し、%はページに対する割合です。
言葉で説明するのは難しいので、下記の実例を参考にして下さい。
ピクセル数
600
470
340
260
150

パーセンテージ
100%
80%
60%
40%
20%
※サイズは半角にして入力して下さい。


DCでHPを作ろう!に戻る ワールドマップに戻る